新潟のウェブコンサルタント ㈱スマイルファームの安達です。
facebookページは強制プッシュ広告ではない
facebookページをfacebook広告を利用して「いいね」を集めたり、友達を招待したりして「いいね」を押してもらったりしている企業さん・お店さんなどを良く見かけます。
たいてい、そういう企業さんのfacebookページを拝見すると、投稿に「いいね」があまりついておらず、コメントもありません。
うちのfacebookページもそうだよな・・・と思った方いらっしゃいませんか?
確かにエッジランクを下げない為には多く投稿していかなければなりませんが、一方的な発信だけではそもそも「いいね」はされませんから、どんなに多く投稿していったとりてもエッジランクは下がります。
そういった「いいね」が増えない投稿の多くは自社の紹介を押し付ける「強制プッシュ」状態にあることが多く見受けられます。
しかも、その情報を受け取って欲しいターゲットも明確でないのです。
例えば・・・
「新製品のご紹介」
弊社はこの度〇〇空気清浄器の取り扱いを始めました。この空気清浄器はインフルエンザウイルスも除菌できる優れものなのです。〇〇というフィルターでウイルスも花粉も協力に取り除きます。病院の待合室や事務所などにご利用頂き喜ばれています。職場の皆さんの健康のために、この機会に導入されてはいかがでしょうか?
商品カタログ写真付
こんな内容の投稿があったとします。
多くの情報が流れていくfacebookのニュースフィードで、あなたは即座に「あっこれは自分に必要かも!?」と判断できますか?
これはターゲットが明確になっていないので、ターゲットであろう人が見たとしても刺さらないのです。
投稿文を見直そう
例えば、この空気清浄器紹介のための投稿文が
【インフルにも花粉にも負けずに生産性を高めたい経営者の方へ】
インフルエンザの流行がやってきました。そしてもうすぐ花粉の季節。社内の一人がインフルエンザに罹ると社内に広まってさあ大変。花粉の季節は花粉症のスタッフの生産性が落ちて困る。スタッフの不注意で患ったわけではないだけに、経営者としては頭を悩ますところです。そんなお悩みの声を聴いて弊社が取扱いをはじめたこの「〇〇空気清浄器」は、インフルエンザウイルスや花粉を除去できるフィルターにより、社内の空気を清潔に保ちます。実際に医療現場でも導入され、喜ばれている空気清浄器。スタッフ想いの経営者の皆さん、ぜひお試しください!
スタッフ&商品の写真付
このようになっていたらいかがでしょう?
「経営者の方」とターゲットを絞っていますが、使用する場面とこの空気清浄器を導入し、快適に業務を行うスタッフの姿が想像できませんか?
「想像」させる投稿文にすることで「いいね」の数は増えていきます。
「ターゲット」を絞ったことで、ターゲットに該当するユーザーが「いいね」を押しやすくなります。
「いいね」の数が増えることで、より多くのユーザーへの接触機会が増え、バイラルな効果が生まれるのです。
facebookページは、ただ自社HPのコンテンツをコピーする投稿、ブログなどの更新リンクを投稿しているだけでは「活用」できるレベルには到達しません。
広告や友達を招待して、facebookページ自体に「いいね」を増やしても、投稿自体に「いいね」が無ければ勿体ないのです。
目安は1割
facebookページ自体への「いいね」数に対し、投稿への「いいね」の数がどの位の割合か確認してみてください。
いくらfacebookページ自体に「いいね」がたくさん集まっていたとしても、投稿への「いいね」が1割に満たなければ「活用できている」というレベルに達していないことがほとんどです。
逆に、質の良い投稿は、facebookページ自体への「いいね」を超えてしまうほど「いいね」が集まる場合もあります。
次回は、より多くの「いいね」を集め、賑わいのあるfacebookページにするポイントをお伝えします。
投稿者プロフィール
