facebookページは無料では使えないツールとなってしまうのか!?
facebookページの投稿のオーガニックリーチ数を減少させていく方針であることが昨年末判明しました。
オーガニックリーチというのは、ユーザー自身のニュースフィードまたはリアルタイムフィード、
もしくはFacebookページで投稿を見た人の数のことを指します。
そのページのファンでない人も含まれます。
リーチが減るというのは、これまで「facebookは無料で広報できるから!」とfacebookの運営に注力してきた企業などには大打撃ですよね。
要はfacebook側としては、リーチ数を獲得するにはちゃんとお金を払って「広告」を出してね!という方向に転換したんですね。
弊社でもfacebookページをクライアント様のものも含めていくつか運用していますが、
いったいどの程度減少するのかと様子を見てまいりました。
減少が顕著なのは、アクティブなファンの少ないFBページ
リーチ数の現象が顕著なのは、FBページ自体へのいいね数はある程度集まっていても、日頃の投稿自体へのいいねが少ない、「アクティブなファンの少ない」ページでありました。
「アクティブなファン」というのは、FBページの投稿に対し、日頃からいいねやコメントを付けているファンのこと。
弊社では、
FBページへのいいね数×10%=投稿へのいいね数
を基準として、投稿へのいいね数がFBページのいいね数の10%を下回っている運用状態であると、アクティブなファンが少ない状態であると判断しています。
これに該当する、アクティブなファンの少ないFBページが特にリーチ数が若干ではありますが減少してきているようです。
そして逆に、元々アクティブなファンの多いFBページについては、顕著に減少しているという印象はありませんでした。
今後も、現在のアルゴリズムでfacebookページを「無料」で活用するには、運用のクオリティが鍵となりますね。
では、どのように、運用の精度を上げてリーチを増やしていくかについては、後日また書きたいと思います。
早く、facebookページの活用方法をお知りになりたいという方は・・・
お電話でご連絡くださいませ。
投稿者プロフィール
